ブログ
2025.09.02
工務店が教える、住まいを守るための台風対策
ブログ
こんにちは。カナメクラフトです。
近年、台風や集中豪雨の被害が増えています。いざという時に慌てないためにも、事前の備えが大切です。今回は、専門的な工事をしなくてもご家庭でできる「簡単な備え」をご紹介します。
近年、台風や集中豪雨による被害が全国的に増えています。
「うちは大丈夫だろう」と思っていても、ちょっとした雨どいの詰まりや外壁の劣化が原因で雨漏りや建物の損傷につながることも。
そこで今回は、専門的な工事をしなくてもご家庭でできる「台風・大雨シーズン前の簡単な備え」を3つご紹介します。
1. 雨どい掃除で雨水トラブルを防ぐ
雨どいが落ち葉やゴミで詰まっていると、雨水があふれ出して外壁や基礎を傷める原因になります。
脚立を使っての掃除は必ず2人以上で安全に行いましょう。
✅ 詰まりがないか確認
✅ 破損や傾きがないかチェック
もし割れや歪みが見つかった場合は、早めに専門業者へご相談ください。
2. 外壁・屋根のチェック
外壁や屋根は、風雨を直接受けるため劣化しやすい部分です。
外壁にヒビや塗装の剥がれはないか
窓枠やコーキング(すき間を埋めるゴム状の部分)が劣化していないか
といった点を確認してみましょう。
屋根のチェックは転落の危険があるため無理をせず、気になる箇所があれば工務店へ点検依頼するのがおすすめです。
3. 停電への備え
台風の際は停電が起きる可能性もあります。普段から準備しておくと安心です。
懐中電灯や乾電池を用意
モバイルバッテリーを満充電にしておく
冷蔵庫の開閉をなるべく控えて食材を守る
小さな備えでも大きな安心につながります。
まとめ
「雨どい掃除」「外壁チェック」「停電への備え」など、ほんの少しの準備でお住まいを守ることができます。
大切な住まいを安心して過ごすためにも、台風や大雨シーズン前にぜひチェックしてみてください。
当社でも、雨どいの補修や外壁・屋根の点検を承っております。
気になる箇所がありましたらお気軽にご相談ください。
施工エリア愛知県:豊橋市付近
静岡県:湖⻄市から浜松市、磐⽥市、袋井市付近