ブログ

2025.10.17

家づくりで後悔しないためのワンポイント #4 将来の変化に対応できる間取り編

ブログ

こんにちは、カナメクラフトです。

 

将来の変化を見越した間取りについてワンポイントアドバイスです😊


家づくりを考えるとき、多くの方が「今の暮らし」に合わせて間取りを計画します。
もちろんそれも大切ですが、実際に長く暮らしていくうちに、
「子どもが成長した」「在宅勤務が増えた」「親との同居を考えるようになった」など、
ライフスタイルは必ず変化していきます。


将来の変化でよくある“後悔”の例

  • 子ども部屋を広く作ったけれど、独立後は空き部屋になってしまった

  • 夫婦2人だけになったら、掃除や管理が大変になった

  • 在宅ワークを想定しておらず、仕事スペースが確保できない

  • 親との同居を考えたとき、部屋や水回りが足りなかった

こうした場合、その時になってリフォームを検討すると、
余計な費用や手間がかかってしまうこともあります。


ワンポイントアドバイス:

“柔軟な間取り”を意識しよう

将来の変化に対応できるよう、間取りには少し余裕を持たせておくのがおすすめです。

  • 子ども部屋は、仕切れる or つなげられるようにしておく

  • リビング横に小さなフリースペースを設け、書斎・趣味部屋・寝室など多目的に使えるようにする

  • 廊下やトイレを少し広めにしておくと、将来的なバリアフリー化がしやすい

  • 1階に1部屋設けておくと、親との同居や老後の寝室としても活用できる

“今の暮らし+将来の変化”を見越して間取りを考えることで、
長く快適に暮らせる家になります。


まとめ

家は「建てて終わり」ではなく、「暮らしが続いていく場所」です。
子育て・仕事・老後と、ライフステージの変化を想定しておくことで、
後悔の少ない家づくりができます。

👉 今だけでなく、未来の暮らしもイメージすること。
それが、家づくり成功のための大切なワンポイントです。

施工エリア愛知県:豊橋市付近
静岡県:湖⻄市から浜松市、磐⽥市、袋井市付近

Contact

お問い合わせ