ブログ
2025.10.06
【静岡の冬支度】工務店が教える家の暖かさと安心を守る6つのチェックポイント
ブログ
こんにちは、カナメクラフトです。
🏡 冬が来る前に!静岡の家でやっておきたい「冬支度チェックリスト」
少しずつ朝晩の空気がひんやりしてきましたね。
静岡は雪こそ少ないですが、北風・乾燥・朝晩の冷え込みなどで、意外と寒さを感じる季節です。
そこで今回は、**静岡の気候に合った“冬前の住まいチェックポイント”**をご紹介します。
早めの準備で、暖かく・快適に・安心して冬を迎えましょう!
🌬️ 窓まわりのすき間・結露対策
静岡の冬は昼夜の温度差が大きく、結露やすき間風が起きやすい時期です。
チェックポイント:
サッシやゴムパッキンにすき間風がないか
結露防止テープや断熱シートの貼り付け
厚手のカーテンや断熱カーテンライナーを使用
💡ポイント:窓からの冷気を防ぐだけで、暖房効率がぐっとアップし、光熱費の節約にもつながります!
🔥 暖房機器の点検・掃除
使い始める前に、安全・省エネのための点検をしておきましょう。
チェックポイント:
エアコンのフィルター・吹き出し口を清掃
ガスファンヒーター・石油ストーブの動作確認
火災報知器やガス警報器の電池チェック
💬静岡では乾燥もあるため、加湿器の併用や加湿機能付きエアコンもおすすめです。
🚿 給湯器・水道まわりのチェック
静岡平野部では凍結は少ないですが、御殿場・富士宮などの山間部では注意が必要です。
チェックポイント:
給湯器の配管カバーに破損がないか
凍結防止ヒーターの動作確認
長期不在時の「水抜き」方法を確認
💡**給湯器の寿命は約10年。**10年以上経過している場合は早めの点検をおすすめします。
🏠 屋根・外壁・雨どいのチェック
冬の強風や雨で劣化が進みやすい箇所です。
チェックポイント:
雨どいの詰まり・落ち葉清掃
外壁のひび割れやコーキングの劣化
屋根瓦のズレや浮きを確認
💬沿岸部では、潮風によるサビや金属腐食も要注意です。
🧣 玄関・床まわりの冷気対策
冷気は足元から入ってきます。ちょっとした工夫で体感温度が変わります。
おすすめ対策:
玄関ドアのすき間に防風テープを貼る
厚手のラグやマットで床の冷えを緩和
床下点検口や換気口のパッキンチェック
☀️ 冬でも気をつけたい「湿気とカビ」
冬は乾燥していると思われがちですが、昼夜の温度差で結露が発生しやすくなります。
対策ポイント:
窓を1日数回、短時間だけ開けて換気
押入れやクローゼットに除湿剤を設置
浴室や脱衣所は使用後にしっかり換気
🤝 まとめ:早めの準備で安心・快適な冬に
冬支度は、寒くなってからだとつい後回しになりがち。
今のうちにお家のチェックをしておけば、寒さ対策も光熱費対策もばっちりです。
お住まいの状態が気になる方は、
👉 カナメクラフトまでお気軽にご相談ください!
施工エリア愛知県:豊橋市付近
静岡県:湖⻄市から浜松市、磐⽥市、袋井市付近