ブログ

2025.09.19

家づくりで後悔しないためのワンポイント #1 家事動線編

ブログ

こんにちは。カナメクラフトです。

家事動線は“ぐるっと回れる”とラク
家づくりを考えるときに「リビングは広く」「収納はたっぷり」といった要望はよく出てきますが、意外と見落としがちなのが家事動線です。

実際に暮らし始めてから「洗濯物を運ぶのが大変…」「料理しながら子どもの様子が見えない…」といった不便を感じる方も少なくありません。

 

 

■家事動線でよくある後悔
・キッチンから洗面室が遠くて洗濯との同時作業がしづらい

・2階にバルコニーがあるけれど、洗濯機が1階で毎日の上り下りが大変

・ゴミ出しの動線が長く、毎日ちょっとしたストレスに

・回遊できず、家の中を行ったり来たりしてしまう

 

家事は毎日のことだからこそ、「ちょっとの不便」が積み重なると大きな負担になります。

 

ワンポイントアドバイス
おすすめは、**家の中をぐるっと回れる“回遊動線”**を取り入れること。

キッチン → 洗面 → 物干しスペースを近くに配置

リビングから子ども部屋や玄関に抜けられる裏動線を確保

買い物帰りは玄関から直接パントリーへ荷物が運べるように

このように、複数のルートでつながる間取りにすると、移動がスムーズになり家事の効率もぐんと上がります。

 

まとめ
家事動線は、暮らしやすさを左右する大切なポイント。
「毎日の洗濯や料理をどうラクにするか?」を意識して計画すれば、家づくりの満足度が大きく変わります。

ぐるっと回れる動線を意識して、ストレスの少ない家事時間を実現しましょう。

施工エリア愛知県:豊橋市付近
静岡県:湖⻄市から浜松市、磐⽥市、袋井市付近

Contact

お問い合わせ