価格についてprice

初めての家づくり、
知識をつけておこう!
家づくりで
かかるお金PRICE
新築時にかかる費用の内訳、
意外と知らずに進めていたり。
本体価格ってどこまでを指すの?一体全部でいくらかかるの?と
価格について知らないことたくさんありませんか?不安を解消しておきましょう。

01
家づくりにかかる費用の
内訳を知ろう

家を建てる際、建物本体にかかるお金についてはイメージがついても、それ以外にどんな費用がかかるのか知らない方も多いはず。
建物本体価格とは建物部分だけの価格で、それ以外にも費用が付随してきます。建物の登記費用などの諸費用、本体以外の工事にまつわる付帯工事費用など、これらすべてを合わせたものが、家全体の総予算です。

① 土地費用
土地を購入する場合
土地代金・仲介手数料・土地の分の登記費用など
② 本体工事費用(建物本体の価格)
本体工事費用に含まれるもの、付帯工事費用に
含まれるものは会社によって異なる場合があります。
必ず会社ごとにご確認ください。
③ 付加工事費用
地盤調査費、屋外給排水工事費、仮設工事費、
許認可申請費、電気引き込み工事費、ガス工事費、
浄化槽設置工事費、現場管理費、設計費、諸経費など
④ 諸費用
造成工事費用、住宅ローンの諸経費、建物の登記費用、
地盤改良工事費の予備費、外構(エクステリア)工事費、
火災保険・地震保険料、照明器具、カーテン、エアコン購入費、その他、引越し費用や契約書に貼付する印紙代などの雑費など

02
土地と家にかける
予算のバランスを考えよう

注文住宅では本体工事費用やその他工事費用、諸費用がかかることを考えた上で資金計画を立てる必要があります。

総予算が決まっている場合、建物価格を高くすると土地の
価格が安くなり、逆に土地の価格が高いと当然建物にかける予算は減ってしまいます。
土地探しを自分たちだけで行ってしまうと、
土地購入時に全体が見えにくく、後々想定外の経費がかかる可能性や希望の建物が建てられない可能性があります。

総価格のバランスをしっかり見極めるには不動産のプロも
いるカナメクラフトへお任せください。

カナメクラフトと
優先順位をじっくり考えよう!

施工エリア愛知県:豊橋市付近
静岡県:湖⻄市から浜松市、磐⽥市、袋井市付近

Contact

お問い合わせ