住宅の性能Housing performance

国産材とつよい
基礎・構造
住宅の性能HOUSING PERFORMANCE
カナメクラフトは冬はほのかに暖かく、
夏はさらりとした国産材を使用。
地震や台風などの災害につよい基礎と構造で安心を届けています。

Recommendation01
建物のつよい基礎と構造

カナメクラフトでは、地震につよく、長持ちする家を建てる
ため床下一面をコンクリートで固めて建物を面で支える
「ベタ基礎」と、コンクリートの骨組みとなる鉄筋を二重にする「ダブル配筋」を標準仕様としています。

「ダブル配筋」は、一般的な住宅で採用されている
「シングル配筋」に比べて鉄筋の量が2倍使われているため、格別な強さを誇り、より安全に家ごと守ります。

さらに、力の集中しやすい角の部分には 鉄筋を補強することで強度がより高まり、地震による衝撃をしっかりと受け止め、建物をガッチリ支えます。

地震に強いといわれる「パネル工法」の代表格が「2×4(ツーバイフォー)工法」ですが、カナメクラフトでは、グループ会社であるかなめ創建が独自に開発し、特許を取得した
「落とし蓋工法」を採用しています。
落とし蓋工法は、なんと強さが2×4住宅の2.8倍。
これは実験でも証明されています。

落とし蓋工法では構造材と床板が一体化して、強度がより高まります。さらに、床と同様に壁も構造材に溝を掘って合板をはめ込むことで、構造材と合板が一体化し地震の揺れによって柱が折れたり、建物が傾いたり、崩れたりするのを防ぐことができ、抜群の耐震性能を発揮します。

02
壁体内通気循環システム

「壁体内通気循環システム」は壁の中で空気が循環するので、壁の中の結露防止や、構造材の腐りの防止、
シロアリ防止などにも効果を発揮し、
断熱性にも優れています。
その結果、建物を長持ちさせることができます。

湿気は木の家を腐らせる一番の原因。室内の空気も
汚染し、家族の健康を害する原因となります。
家も季節に合わせて衣替えできるようにすることで、一年中春のように快適で、湿気がこもらずクリーンな空気がめぐる家をご提供しています。

太陽光と風の自然エネルギーを取り込むことで、
省エネでありながら快適な空間が実現します。

Recommendation03
素材も防犯もつよい家

カナメクラフトの家は完全注文住宅。その中でも、お客様の特別なこだわりにお応えできるラインナップをご用意しています。
「素材にこだわった家を作りたい」「防犯性の高い住まいにしたい」などお客様のこだわりを一つ一つお伺いし、カスタマイズしながら
理想の住まいを共に作り上げます。

もみの木の家

他社ではあまり扱っていない、
もみの木を採用しているカナメクラフト。
無垢材を用いることによって室内の空気を浄化し、
シックハウス症候群や花粉症などの
アレルギー症状をやわらげることができます。

「調湿性」「浄化作用」「消臭作用」が揃っている
もみの木は心にも体にも健康的です。

室内空気の浄化

有害揮発性有機化合物をテルペンが分解。植物が非常に元気です。

肌触りが良い

熱伝導率が低いので温度差を感じにくく違和感がありません。

香り・脱臭

「森の香り」といわれるテルペンが脳を刺激し集中力を向上。臭い成分を分解。

調 光

光の反射が目に優しい。部屋が明るくなります。

音 響

調音効果に優れる。弦楽器の多くは針葉樹の柾目材が使われています。

調 湿

柾目材の使用で、調湿効果に優れる。柾目は調湿を求められる用途で使用されます。

抗 菌

フィトンチッドの忌避効果。害虫や菌を寄せ付けません。(乾燥状態において)

抗酸化

物質の酸化を遅らせる効果が期待できます。

蓄 熱

室内温度に同化する。暖房した室内で床が冷たくありません。

セコムの家

「セコムの家」は、セコム社から特別な協力を得て
実現した、グループ会社かなめ創建オリジナルの
セキュリティ住宅です。

各シリーズの家にセコム社提供の安全対策設備が
加わることで、防犯対策が万全に。
留守中でもお子様やご家族の安全性が確保され、
空き巣の被害からマイホームを守ることができます。

性能は家のカナメ。
安心と快適をカナメクラフトで

施工エリア愛知県:豊橋市付近
静岡県:湖⻄市から浜松市、磐⽥市、袋井市付近

Contact

お問い合わせ